胸の端っこで大事にするんだよ

関取花/もしも僕に

人生なんてそうさネタ探し

楽しんだもん勝ち 

そういうもんだよ

なんで引き受けてしまったんだろうということの積み重ねでとりわけ3年次からの大学時代の僕は構成されている。こんな他人事みたいな言い方を試しにしてみているだけだから、とまた見えない誰かに気を遣ってしまう。自分の大切に思っていた人と自分に好意を寄せていた人を結果的に傷つけたことによる反動で、自分もダメージを受けて、それがなんだかずっと続いているような二年前くらいから今までが。こういういろんなことを自分の所為じゃないと今になってもまだ思いたがる自分に嫌気がさす、そんな気持ちにもとうに飽きた。今週家族には告げようと思う。大学六年目に入ろうと思うと。こうやって世田谷の家で半日くらいのんびりしていると、引きこもり的自意識まみれな僕が現れてくる。部屋には未読の本が無際限に少しづつ着実に増えている。その部屋の中にある、家の中での僕の大体の居場所である若い力を持て余して死んだような僕が眠るこのベッドの上から、ここは僕の帰ってくる落ち着く場所というよりこの今生きている世界の中でほとんど唯一の逃げ場所と言う方が適切なんじゃないかと思ったりする。だから同時に少し家を出ようと思うことも伝える。鴨居もまだ確実じゃないけど、きっと大丈夫かな。そうでなくても同じ世田谷は上町の祖母の家でもいい。少しの本と服とパソコンと携帯さえあればひとまずいいかしら。今まで引き取ってきた過去はその時々で今の自分が「必然的」だと思う人と出会い、選んできた物事で。僕は確かに横浜の内陸の丘の上のあの大学に通うためにこの豪徳寺から抜け出してきたけど、出会いも出来事も、まるでそれはこの家の寝床からテレビのリモコンを手を伸ばして取るように、ぬくぬくとした場所から膝を曲げて力を溜めるまでもなくジャンプするような感覚で選んできたのかもしれない。時々帰るけれど、という場所を捨ててみようと思う。覚悟を決めて人と出会い、物を選び、事を進めたい。隣の芝生はいつだって青いけれど。ついでに何なら全体これまで立つ鳥跡を濁してばかりだったけれど。立つ鳥跡を濁さずでうまくやれよ。そんな今、思ったこと感じたこと僕が見た景色聞こえた音どんなことでも共有したくなる女の子に出会って。27宿曜占星術に書かれていたのは、欠けているところを補え合える正反対の云々。占いなんて都合よく使ってしまえと思う。吹きすさぶ痛いくらい寒い風の通る電車のホームで退屈しないようにと思いながらも気を張らずに過ごした何気ない時間を、そんなこと言われなければ知る由もないけど実はなんだか大層大切に思ってくれていた。こんな風だと思わなかったと言われたけど、その子を強く抱きしめた時に僕の身体がこんなに寂しくて弱くて誰かを求めているということを、知っていたはずだけれど本当に改めてというか、教えてもらったような気がする。初めて、もっと日常を、二人それぞれの普段を二人で一緒に過ごしたいと思う人と出会えた。その人とその人といる自分を大切にする、そのことだけでも大事にしていけたら、これから先の酉年としおとこの2017年は去年よりもいい年になる。野暮なことが言える人なんてそういないさ。もっともっと訳の分からない理屈じゃないおもろい私を再興するために日々生きる、けどそのペースはまわりの人より遅いかもしれない。それでもこんな僕とこれからをまた、よろしくお願いいたします。神様へ。

 

書きなぐり年初め(2月に入ったらもう新年系ワードの使用は控えよう、古い)

 

浴室のひらめき(書いてる途中で寝ちゃって日をまたぎました)

2016/11/28/深夜

 

f:id:kzbeethoven:20161130184613p:plain

『Duel Links』言わずと知れた「遊戯王」のこのスマホゲームに両足ツッコミどハマりしていた昨日までには想像できないほどなぜか気分的に飽きてしまって、日付けをまたいでから遅めのシャワーを浴びた。そしたら、今週末の(もう12月…)光明寺合宿での企画について突然、降って沸いたように脈絡なく湯水のようにアイディアが浮かんだのでここに。

 

 

f:id:kzbeethoven:20161130184640j:plain

そういえば僕は昔『探検隊』という遊びをやっていた。

主にそれは、小中高ずっっとサッカーをやってきた中で唯一怪我で長期離脱した小学校5、6年の時のことだった。走って10秒のところに住んでいたクッキーと電車が大好きなちょっぴり太めのまることかと、よく近所を自転車で走ったり、小田急線の子供料金で箱根に行ったりもした。

f:id:kzbeethoven:20161130184802j:plain

普段はそうやってオンボロのクッキーの家の中をあちこち探検したり、近所の空き地を探しては秘密基地にどうか、なんて話して。たまに週末遠出する時は数人女の子もいたりして、クッキーと遠足のしおりを作ったりと、普段つるんでたサッカー少年グループにはよく馬鹿にされたけど、たぶんきっと今でも思い出せるくらい楽しい時間だった。それは一人でゲームをしていたり勉強したりするより、もしかしたらサッカーするよりもずっと、刺激的なあれこれだったかもしれないくらい。今になってそんな風に思う。そんな思い出が、合宿一週間前を切った今、僕にひらめきを注いでくれました。

 

 

 

以下、今のところ3本立て。

【場所】舞台は裏山(何山だ?)裏山全体が「秘密基地」構想

【演出】光明寺付近一帯(裏山中心)の白地図を各隊員(班員ではなく隊員と呼称)に支給

【企画的な】2日目に「嫌いな食べ物」を焚火で焼いて食べてみよう

 

 

 

まず【場所】裏山全体が「秘密基地」構想(保険かける)

 

最初イメージしてたのは箱庭的な、どこか一つの小さなスペースに班員みんなでひしめき合ってる感じだったんだけど、愛菜と回ってみていくつかいい場所があったから、もういっそ「裏山全体が秘密基地」って気構えでいた方が、もし一ヶ所に収まりきらなくてもいいかなと。四人いるし最大4拠点くらい。(「あそこがいいここがいい」って分裂状態)まあでも出来ることなら一ヶ所にデッチリ拠点構えたいけどね、くらいで。

 

 

 

次に【演出】光明寺一帯の白地図を各隊員に支給

f:id:kzbeethoven:20161130184721j:plain

班員全員に光明寺の裏山を中心とした白地図を当日最初に支給する(作ろうかな)。ミニしおりみたいにしてビニル紐通して首からかけれるようにするとか工夫して。それを手に今どこにいるか確認しながら場所探しをしたらいいんじゃないかなって。ここにはテレビが落ちてて蔓が伸びててここ登ると裏山の頂上だよって説明するときにも使えるし、それこそ「めぐる」の活動みたいに合宿二日間を通してここには何があったとかって自由に書き込む作り上げる地図になってもいいと思うし。終わってその地図見ながらまた遊びに来れるくらいに。そういう演出してもいいかなと!

 

 

 

最後に【企画】「嫌いな食べ物」を焚火で焼いて食べてみよう

 

合宿で”未知を体験する”を直接体験できそうなトライの一つが、みんな一つは絶対ある「嫌いな食べ物」を冬の寒い外の空気に包まれながら焼いて食べてみたら実は美味しいことに気付いちゃってラッキー!仮に「光明寺合宿で裏山で焚き火して食べた椎茸がとても美味しくてそれ以来椎茸食べれるようになった!」みたいな経験ってきっとずっと残ると思うし椎茸食べるたびに思い出すし。合宿始まる最初のタイミングでみんなの嫌いな食べ物聞いてもいいかなって。もしやるなら朝鎌倉にその食材(野菜とか)を買いに行きたいくらいなんだけど。1日目でもいいか。実際僕もホタテが嫌いだったけど小4くらいのサッカー合宿で、海辺で(もしかしたら秋頃の大きい公園のBBQ場だったかも)お父さんたちが焼いてくれた特大のホタテを食べて以来そのうまさに感動して食べれるようになったことをいまだに覚えてて。そういうこともできたら万々歳かなと思いました。

 

 

 

備忘録

瑛夢、心優、慧太郎、瑠衣、なな、寅二、愛奈、亜希子、晃、数貴

2班の軸になる思い⇨想像力を持って子供と向き合う

「何を思って感じて考えて今言葉を発して行動してるのか」を想像しながら子供と関わる

⇨だんだん相手のことがわかってくる

⇨関わり合いがスムーズになる(言葉にせずとも分かり合えるような)

⇨お互いの知ってることや遊びを共有しやすい関係性が生まれる

これを繰り返していけば、こういう空気感が班の中に生まれて、子供達にも「相手の気持ちを想像する」姿勢みたいなものも伝染して、お互いにすごく過ごしやすいグルーヴ感みたいなものが生まれるんでないかという希望です。

 

想像力を持って子供と向き合う。は

てらこやでいうところの「子供と一対一で関わる」を言い換えただけだと思うんだけど、

一応今回の指針というところでみんなでがむばりましょう。

 

 

追伸

一週間前計画始めました。月曜日は大船のてらハウス近くの布屋の前にワゴン売りされてた柄布を500円で買いました。火曜日はAM0時過ぎにこれを書き始め、水曜日はこれを書き終えます。木曜日は白地図を作って(予定)、金曜日は身辺整理(合宿準備)の予定です。自分の中でのカウントダウンをしていこうかなと思い立ち何かして当日までに、精神的に気持ちの距離を合宿から広げないようにと。おしまい

大船から海を目指す。

先週金から月、火、水という逃避行。なんとか言い訳をして来週月曜に調整が目下の最優先事項だ。この週末以来の久々の巣脱出で吸った午後の豪徳寺の空気はまるで平和で、この先ずっとこの場所はこんな風に平和な空気に包まれて、世田谷線が走り続けるのかもしれないなあと、脳裏には中学生時代のサッカークラブの遠征で行ったであろう公園の穏やかな風景のようなものが浮かびながら、そんな生まれて初めて味わう感覚を得た。

 

 

この1.5年間ほどのぬるま湯に浸かり続けてきた日々を背景に考えれば当然の事、こうありたいという理想の「忙しい」姿を望めば望むほど「ぬるま湯」世界は手綱を強く引っ張ってくる。ただもうここまでくるまでもなくとうの昔からぬるま湯ナウはうんざりナウ、少し体を抜け出せばそこからの反動は早く、着替えようものならそれは素早く、駅へと走るスピードも全盛期を彷彿とさせる (いつの話だ)。とにかく過年度生である我が身の四月の平日の二日半を棒に振り、家と近所に居座っていた身体には、家を出て感じる午後の外の空気は、豪徳寺のものではあったが、なんとも緊張感に欠ける風当たりだった。家と家の外で空気が違うのは当たり前だが、これまで以上に私の体に触れる空気の差異を皮膚感覚で感じられた。そして今は神奈川県は鎌倉市行きの電車に揺られている。神奈川県と、しかしながら豪徳寺の空気もまた異物であろう。だからこその1.5年間であり、二日半なのだ。

 

 

このままずっと豪徳寺に骨を埋めるという選択肢を取る私がいるとするならばそれはどのような「私」だろうかという些細なる疑問を、この午後の日差しが夕時に変わる前にここに記しておきたいとそう思うのだ。

あれよあれよ、春真っ盛り。

大学図書館を17時に追い出され、

国立横浜森林公園を小一時間のビルディングトリップ。

総合研究棟の5階外階段から見えた、夕焼けに、

照らされた桜や緑。心を奪われる。

 

「見る」ことを恐れてはいけない。何も見えていなかったことを恥ずかしいと(少し)思っています。世界はいつでも動いていたのです。ちなみにサークルが嫌いなのは、それがホモソーシャルなコミュニティだからです。大学では同年代ばかりではなくて、もっといろいろな世代の人や異質な人たちと触れ合うべきだと思っています。「いま/ここ」という時に自由に動けないような生き方をしていると、惰性に流されて何も見ないで生きることになってしまいます。たとえ貧乏でも、孤独でも、自由にできる時間がある方がはるかに豊かなのではないかと思います。自分で自分の時間を縛りつけないで下さい。

 

四月四日四時四十四分四十四秒。

多分桜を見ていた気がする。

ある大学教授の言葉。

この大学生活に人生史上最大の期待と不安とを培養していきながら今後の春から

初夏までを、精一杯。

 

 

大学四回生、今一度の大学過年度へ向けて〜横須賀線各停逗子行車中

坂口恭平特集『ユリイカ』に付属していたアルバム「ルリビタキ」の曲をMacbook Airで聴いている。昨夜、愛媛から深夜バスに乗って今朝7時過ぎに新宿に着き、霧雨の降る東京に肌寒さを感じた。母親に勧められて二度目の麻布十番の歯医者へ歯のクリーニングへ。風呂に入りすぐに家を出た。予約は10時だった。相変わらず歯がどんどん薄くなっていくような感覚になる超音波のやつは苦手だ。最初、担当のお姉さんの微妙に胸元の開いた白衣を着たその彼女の胸元に視線を奪われた、そんな時間だった。その後マクドナルドで昼食とインターネット回線を求め滞在。付近のマップを見ていたら「東京都立中央図書館」を発見。歩いて15分。白い息の出る港区の住宅街のような道道をてくてくと行ってみた。途中にはどうやらインターナショナルスクールや大使館が多いようで公園では英語が飛び交い、外国人の子供達が遊んでいた。図書館は館外への貸し出しはしていないとのことで、なんだと思いつつ借りっぱなし癖のある自分はおそらく少しばかりほっとした。雑誌コーナーで『TO MAGAZINE』世田谷区特集号を読み耽った。まだまだ何も知らない、知ろうとしてないじゃないか自分、と自分を責めながらも豪徳寺の招き猫の由来の書いてある一文に少し嬉しくなったり、オカモトレイジの頭の中に地図を描いたエピソードに胸が踊ったりと、あっという間の小一時間だった。最寄りの日比谷線広尾駅でこれまた雑誌『Metro Walker』を改札前で手中に収め、麻布十番が今昔特集されていたところに紹介されていた善福寺というお寺には都内最古かつ最大であろうという「逆さ銀杏」があるという。あら、見てみたかったわと思うと同時に数日前に日本国内遠く愛媛は松野町の奥内の棚田付近で目の前にしたあの大きな「逆杖銀杏」が自然にリンク検索され、思い出された。
 
これまでの大学生活をどう過ごしてきたのかを語る機会が最近多かった。周りを見渡してもリクルートスーツに身を包み就活をするのが主流のように感じられるそんな環境に身を置く僕は、日本国籍、首都圏にある一国公立大学の四回生。ああもう時間がない。留年することになった。今はそんな中の「春休み」。北鎌倉は次だ。鎌倉にある会社の株主総会の掃除のお手伝いのアルバイトへ向かっている。実務的にも宿題が山積みだし勉強もしなければ。とにかく坂口恭平と私の幼少期からこれまでを見つめ直すこと、食育、この3点だ。そうやって生きていこうという態度が現在地点だ。
 
 

ある雪の降る新年の夜

  •  

あるよく晴れた平日の午後

思い思いのタイミングで

いつもの場所に

いつもの風景

 


予定外の予定と想定内の予定を正午過ぎからこなしたつもりで家路につき、二日ぶんの作り置きされたおかずにあり着いたのが午前零時前。そこからだらだらと夜食のような時間の遅い夕食を食べながらパソコンをいじり、ふと外をみると雪がしんしんと降っていた。ある小さな思いを胸に秘め立ち上がり、シャワーを浴びに行くのだ。ベッドが新調されてから備え付けの収納から下着や服をあらかじめ取り出しておくという最近身に付いた数少ない習慣をほんのわずかに得意げに思いながら服を脱ぎ、これまた二日ぶりに頭部を洗い、順に顔、体を洗い風呂場を出る。着替えてから小銭を手に取りそっと外に出る。思いの外、都会にしては積もっているとも言えない程度には積もっていた。通りには誰もいなかった。時刻は午前三時をまわっていた。駐車場の入り口の坂の道の上の雪にはこれまた当然ながら足跡一つない美しい平べったい真っ白。二つ、背中合わせになる自動販売機の裏側の遠い側の方にまわり、小銭を入れる。すると百円玉だけなぜか出てくる。よく見るとその銀貨は、どこかゲーム施設かなにかのゲーム用コインだった。じぶんでなければ諦めたくなるのではないかと思うほどに身体にはりつく寒さを通り過ぎ、急いで家の中へ戻り、再び銀貨を手に外へ。途中家の屋根の下で立ち止まって顔を上げてみた。雪は、風に揺られ、その都会の雪の、大きな、湿気を含んだその大きな雪の小さな塊たちは、幼少期から青年期までのこれまでの私自身の様々な思い出を運んでくれるようなものだと感じた。舞い踊り、風に揺られる雪は、思い出を思いの外幻想的に、その片鱗を私の想像の世界にちらつかせては消えさせた。無事に自動販売機との格闘を終えてマンションの門を過ぎ階段を上がりながら浮かんだ思考の内容は、この世は夢のようだ、この一連の、呆れるほどくだらないこの雪の夜の世界の片隅での出来事は、明らかに現実であり、そして夢のような一幕であったのだ。そう思い、筆をとった、という名の、親指をスマートフォンの液晶に走らせた。瞼が重い。無事に買った炭酸飲料を一気に飲み干しながら、こんな回想もまたしてみたいものだと、私は私に言い聞かせた。